1/15(水)まで「4周年クーポンキャンペーン」実施中!クーポン利用で最大10%OFF(詳しくはこちら

ずぼらOLの、【STANDSITーW】を使って「快適・健康」テレワーク

2023/6/2

コクヨ社員が、自社の家具を実際に使ってみて発見した内容をお届けするシリーズもいよいよ第8弾となります。
今回はワークプレイス事業のマーケティング担当者が、前回購入した椅子「ing(イング)」とともに、電動昇降デスク「STANDSITーW(スタンジットダブル)」を使ってさらに運動不足に挑みます。使ったからこそ気が付いた、立って仕事ができるだけじゃない電動昇降デスクの魅力をお伝えします。
運動不足や座りっぱなしによる不調に悩まれている方、家具の選び方に迷われている方、電動昇降デスクに興味をお持ちの方、ぜひご一読ください。

1. 在宅勤務、環境はこれがベスト?

出社は週4日、1日8時間家で座りっぱなし
お久しぶりです。ずぼらOLのAです。
前回、「ing」というめちゃくちゃ良い椅子を購入した記事を書きました。
その時の自己紹介はこんな感じでした。

テレビや雑誌でもよく見かけるように、在宅勤務が増えた結果、運動不足になり「太った」「体力が落ちた」「気分が落ち込む」などの悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。私もそんな悩みを抱えた一人です。

マーケティング部所属ということもあり、在宅勤務で問題ないので週5日在宅、1日8時間座りっぱなしという驚異の座りっぱなし生活を送っています。万歩計を見ると平日は100歩以下の日ばかり。さすがにこのままではまずいと思い、一念発起して契約したヨガにも行かず、ヨガマット、踏み台、ダンベル、バランスボールが部屋の片隅へ追いやられていくのを見て見ぬふりする罪悪感に耐える2年間でした。

「ing」を購入して数か月。週4日の在宅勤務になりました。
週1回出社するようになったものの、やっぱり全然運動してません!
「ing」に座って姿勢が固まることを防げるようになったので、骨盤矯正に行きたくなるようなコリや腰痛からは解放されたものの、根本的な運動不足は解消できていません。

「健康の前に、そもそも仕事し辛いな・・・?」

棚をデスク代わりに

在宅勤務が始まるにあたって、ごはんを食べるのに使ってるローテーブルじゃ流石につらいだろうと、安い椅子とデスクらしきものも用意しました。デスクらしいというのは、ユニットシェルフという棚をデスクとして使っていたからです。
もともとこのユニットシェルフも3つほど持っていました。なので、インテリアとしても統一感があるし、デスクとして使わなくなったら組み替えて好きに使えるし、公式サイトでも椅子と合わせてデスクとして使ってるし、「これしかないじゃん!」と、意気揚々と大量に購入して組み立ててみました。

最近やっと在宅勤務の環境を整えたんだよね。
椅子とデスクなんだけど、なんかしっくりこないっていうか。
同期
デスクの高さ何㎝?
・・・95㎝?
同期
ハイタイプの椅子でも使ってるの?
ハイタイプ・・・?
同期
デスクって大体72㎝だから、高すぎると思う。

システム部門から家具部門への異動とともに在宅勤務が始まった私は、家具に関して悲しいほどド素人でした。

高さ

同期のアドバイスに従って天板の高さを下げてみたものの、我が家のユニットシェルフだと72㎝に一番近づけても77㎝。やっぱり高さがちょうどよくはならないんですよね(高さ調整金具というのがあることも知っていましたが、ずぼらなので買いませんでした)。
天板の高さに合わせて、椅子の座面をあげてみると、足が床につかずぷらぷら。せっかくの可動肘も随分下の方にあって「肘掛けって誰が使うの?」なんて失礼なことを考えていました。

幅・奥行き

使える天板は主に幅84㎝×奥行き41㎝(奥行きが半分のものもあります)。少し家具について詳しくなってきた私からすると、当時の私へのツッコミが止まりません。
まず幅ですが、よくある一般的なデスクは幅100㎝~140㎝で、コンパクトなものでも90㎝はあるそうです。一人暮らしの狭い家なので、まあ幅は許容範囲とします(やっぱり狭いけど)。
問題なのは奥行きです。一般的なデスクの奥行きは60㎝~70㎝。20㎝も狭い!しかもいっちょ前にモニターも使っていたので、モニターとの距離が近い!目が疲れる!そりゃモニターの前にキーボードが置けなくて、仕方ないから下の段にキーボードを置いて完全ブラインドタッチなんていう苦行も強いられるわけです。なんなら、モニターの前にノートを広げることも出来ないので、膝の上のノートにはいつもミミズが走っていました。

「これ、デスクって呼んでいいのか・・・?」

2. ついにデスク購入を決意

このデスクもどきの棚と高機能チェアingを一緒に使っていたとき、私はこう思いました。

「せっかくing買ったけど、姿勢悪くない?使いこなせてなくない?」

意気揚々と大量に購入して家族総出で組み立てた棚を解体し、新しくデスクを用意することに決めました(解体した棚は今は洗面所で活躍中です)。

サイズの選び方

本音を言えば、大は小を兼ねる理論で広ければ広い方がいいと思っていましたが、置けるスペースに限りがあるので、スペースの広さから考えました。ソファとベッドの隙間の幅100㎝、これが幅の最大です。奥行きはモニターもあるし広いぶんには困らないだろうと、60㎝と70㎝なら70㎝の方がいいのかな?とぼんやり思っていました。

どんな機能が欲しいか

色々とデスクについて調べた結果、特徴のあるデスクにはこんな機能がありました。

配線

パソコンはもちろん、モニター、スマホ、卓上扇風機など、デスクには電化製品が付き物です。となると、それらに付いているコードをどうにかしないといけません。「LEAN(リーン)」の配線トレーはコードをまとめて隠すことが出来るので魅力的でした。

収納

家具のカタログや、マーケティングの本など、仕事で使うものが家には沢山あります。必要なときにすぐに取り出せるよう、収納付きのデスクも魅力的で、特に「INVENT-SH(インベントシェルフデスク)」は足元に沢山収納できて良さそうでした。

電動昇降

天板の高さがボタン一つで変えられます。電動昇降デスク自体は会社に数台設置されていたので見たことがありましたが、結局座ったままで使っていた人が多く、「立つタイミングなんてないよね」と、あまり気にしたことはありませんでした。が、調べてみると、立って仕事ができる以外にもメリットが沢山ありました。
出社していたころの私に言いたい。

「使わないのもったいな!!!」

3. はじめての電動昇降デスク「STANDSITーW」との出会い

電動昇降デスクってなにがいいの?

電動昇降デスクとは、名前の通り電動で天板が昇降してくれるデスクです。世の中には手動で昇降できるデスクもありますが、疲れるし指挟んだら怖いし、なによりも面倒だし(ずぼらが出てしまう)で昇降するなら電動がいいな、と思いました。
そもそも昇降させる必要ってあるの?と思う方もいるかもしれませんが、大きく2つメリットがあると思います。

①立って仕事ができる

これはイメージしやすいかもしれません。なかなか歩く機会が少ない在宅勤務のなかで、立って仕事をするのは気分転換になりますし、座りっぱなしで姿勢が固まるのを防げます。

②体格に合った高さにできる

こちらは少しイメージしにくいかもしれません。一般的な高さを変えられないデスクの高さは72㎝です。ですが、身長158㎝の私には若干高いんですよね。会社にある電動昇降デスクを68㎝にしてみたところ、とても使いやすくなりました。

この2つのメリットがかなり大きいことに気が付き、色々機能があるなかで最優先事項が「電動昇降デスクかどうか」になりました。

どうしてSTANDSITーWに?

KOKUYO Workstyle Shop内には3つの電動昇降デスクがあります。

このなかで一番欲しかったのはどれかというと、正直ダントツで「SEQUENCE」!紹介ページでも「高品質&高機能なハイエンドシリーズ」と書かれているだけあって、配線収納が付いていたり、チルト機能(天板が斜めになるので首にやさしい)が付いていたりして、ザ・高機能という商品でした。では、なぜ「SEQUENCE」にしなかったのかというと、「SEQUENCE」の幅は最小115㎝から。・・・物理的に入らない。潔く諦めました。

じゃあ、次に「STANDSIT」は?と思って調べてみると、配線収納はついてるし、コンパクトだから家にも入るし、天板の手前部分はソフトエッジで痛くないし、レバーに機能が沢山ついてるし、いいんじゃない!?と、思いましたが、私が使っている椅子「ing」ってあんまり後傾しないんですよね。STANDSITの特徴「フットレスト」を使わないだろうな、と思いとりあえず次のSTANDSITーWへ。

最後は、電動昇降デスクのエントリーモデルと紹介されている「STANDSITーW」。たしかにエントリーモデルらしく、前述の2つよりも特徴は少ないですが、機能的には正直十分かと。安全性は他の2つと同じだし、同じく国産でちょっと安心だし、高さも低いところから高いところまで広く昇降できる!なにより、とてもお安い!(正直大事ですよね笑)

ということで、欲しい機能(電動で昇降する、68㎝以下の高さで使える)が揃っていたのと、欲しかったサイズがちょうどあったのと、社会人4年目のお財布に優しい値段だった「STANDSITーW」(幅95㎝×奥行き57.5㎝/天板ブラウンウォールナット/本体ブラック)に決めました。

4. 使い方色々「STANDSITーW」

まずは立ってみる

電動昇降デスクといえば!な「スタンディングワーク」の使い方をしてみました。普通に立って使うときは95㎝が私にはちょうどよかったです。

せっかくなので、家にある健康グッズと組み合わせて使ってみました。
バランスディスクの上に立っています。体幹やバランス機能を高めるための道具でして、意外と効きます!立つだけでも健康的なのに、簡単に筋トレまでできるようになりました。

いつも通り座ってみる

座った状態でちょうどいい高さにしてみました。
会社だと靴を履いているので68㎝でしたが、家で靴下だけの状態だと一番下の66㎝が好みでした。でも、基本的にフットレストを使っているので、家で座った状態でも67㎝がベストでした。

天板の高さを67㎝にしたところ、衝撃的なことが起こりました。
肘掛けが使える!!!
棚を使っていたころ、全く届かなかった肘掛けに腕がしっかり乗せられるようになったのです。腕って体の中でも結構重い箇所なので、ずいぶん楽になった気がします。肩こりも減ったような・・・?

色々乗せてみる

天板サイズは一番小さい幅95㎝×奥行き57.5㎝を選びました。設置スペースがソファとベッドの隙間の幅100㎝しかなかったので、横幅を基準に設置サイズの幅が100㎝(天板幅95㎝)を選びました。設置サイズの横幅が100㎝のものは、奥行きが60㎝のものしかないので、買う前は「ちょっと狭いんじゃないの~?」なんて、会社のデスクと比べてしまって心配していましたが、必要なものを乗せてみるとこんな感じ。

沢山乗ります笑
モニターとの距離も近すぎないですし、広すぎない分奥まで手が届くのでむしろ快適でした。
そして、沢山乗せた分、コードも沢山あるのですが、天板下はこんな感じ。

ネットで別で買ったケーブルトレーを付けています。コードの巻き方にずぼら感が出てしまっていますが、絡まることなく沢山のケーブルをまとめることができました。天板と壁の間に25mmほどの隙間があるので、デスクを設置した後でも問題なく取り付けられました。

椅子をしまってみる

これは買ってからしばらくして気が付いたのですが、天板の高さを変えられると、椅子が簡単にしまえます。どういうこと?普通にしまえるよね?と思う方が多いかもしれませんが、個人的にはかなり衝撃だったので紹介させてください。

みなさんは肘掛けの高さをどれくらいにしてますか?私は天板と全く同じ高さにしています。天板より低いと腕全体が肘掛けに乗せられなくて疲れるからです。では、天板と肘掛けの高さが同じだと何が起こるか。

肘掛けが天板にぶつかって椅子がデスクの下に入らない!!!
よく考えなくても当たり前の事なのですが、今まで天板よりもはるか下に肘掛けがあった私にとっては盲点でした。

でも、天板の高さを簡単に上げられる電動昇降デスクなら、

スーッと机の下に椅子がしまえるんですね!すごい!笑
一人暮らしの狭い家なので、ちょっとしたことですが、これがかなり便利でした。

設定してみる

ずぼらさんにとって、電動昇降デスクはめんどくさそうに思われるかもしれません。
「毎回細かく㎝単位で調整しないといけないの?」
「何㎝がベストかなんて覚えてられないよ」
こんな声が聞こえてきそうです。
でも「STANDSITーW」なら大丈夫!「メモリー機能」がついてます!(通販みたい笑)
立ったときの高さと、座ったときの高さの2つを登録しておけば、レバーをトントンっと2回押すだけで、自動で登録しておいた高さに動いてくれます(ちなみ私はこの設定すらめんどくさいなと思ってしばらく登録してなかったのですが、調べてみたら設定方法がめちゃくちゃ簡単だし、メモリー機能が便利すぎて、しばらく登録しなかったのを後悔しました)。

5. ほんとにスタンディングする?

結論、思ってたより全然立ちます!!!
仕事が終わると天板の高さを高くして椅子をしまうので、朝は立ちながらメールチェックをして徐々に仕事スイッチをONにしていきます。
「リマインダー機能」もついているので、意識していなくても「そろそろ立つか」「一回休憩入れようかな」なんてふうに、立つきっかけをくれます。
スタンディングワークの習慣がない人、こまめに調整するのが面倒な人、在宅勤務のスペースが限られている人には、ぜひ電動昇降デスクをおすすめしたいです。

「STANDSITーW買ってよかった!」

おまけ
「ラクラク納品」という組立サービス付でお願いしました。「お客様組立」という宅配も選べるんですが、この「ラクラク納品」正直めっちゃ便利です。業者の方が部屋の中でデスクを組み立ててくれるんですが、20分くらい?で組み立ててもらいました。早いし、静かだし、ゴミは全部持って帰ってくれるし、電動ドライバーを使ってるからしっかり組み立てられてるし、ほんとにラクラクで、ダイニングテーブルの組み立てをミスったことがある私にはありがたいサービスでした。

おわり。



この方に聞きました

コクヨ ワークプレイス事業本部 ECマーケティング部
A.Kさん

20代後半。身長は158㎝。個人向けに家具のプロモーションの企画・実施を担当し、在宅勤務はだいたい週に4回ほど。
一人暮らしの1Kの一角にデスクを設置して在宅勤務をみっちり8時間。健康グッズに囲まれた生活。


ご紹介商品はこちら

  • ing

関連記事

こちらの記事も読まれています