ゲーミングデスクとしても使える電動昇降デスクの魅力

2023/06/19

ゲーミングデスクとしても使える電動昇降デスクの魅力

パソコンを使用してゲームや動画制作などを行う際は、モニターを設置するデスクもこだわりたい部分のひとつです。快適な環境を整えたい方は、天板の高さを調節できる電動昇降デスクを活用してみてはいかがでしょうか。
ここでは、ゲーミングデスクとして電動昇降デスクを活用する魅力や選び方、コクヨのおすすめ商品などをご紹介します。


目次
  1. 電動昇降デスクはゲーム用途にもおすすめ
  2. ゲーミング用途の電動昇降デスクの選び方
    • 天板のサイズはアイテムの数や大きさを踏まえて考える
    • モニターアームを取り付ける場合は天板の厚みもポイント
    • デスクの耐荷重も重要
    • 配線をまとめられると便利
    • 長持ちさせたい場合は天板の素材も重要
    • 販売元や生産者を確認しておこう
  3. ゲーミングデスクとしても使えるコクヨの電動昇降デスク
    • SEQUENCE
    • STANDSIT-W
    • STANDSIT
  4. 環境に合ったデスクを選ぶのがポイント

1. 電動昇降デスクはゲーム用途にもおすすめ

電動昇降デスクはゲーム用途にもおすすめ

電動昇降デスクは、ボタンやレバーひとつで、天板の高さを自由に調節できるのが魅力です。ゲームや作業中に取る姿勢、座り方のクセ、座高などは人によって異なり、それに応じて最適なデスクの高さも変わります。

天板が動かない一般的なデスクの場合は、姿勢の変化や体格の違いに対応できません。一方で、電動昇降デスクの場合、自分の使いやすさに合わせて、天板の高さを細かく調節できます。自分の体格や姿勢に応じて高さを変えれば、より快適に作業を行うことが可能です。

2. ゲーミング用途の電動昇降デスクの選び方

ゲーミング用途の電動昇降デスクの選び方

ゲームプレーや動画制作など、長時間集中して画面に向かう用途で電動昇降デスクを購入する際は、使い方に適した商品を選ぶことが大切です。
電動昇降デスクを選ぶ際のポイントを、5つご紹介します。

天板のサイズはアイテムの数や大きさを踏まえて考える

デスクの天板のサイズは、商品によってバリエーションが異なります。モニターの大きさや枚数、デスク上に置きたいアイテムの量などを踏まえたうえで、横幅や奥行きを検討することが大切です。

例えば、モニター1つを置くだけなら横幅800mm程度のコンパクトなサイズでも問題ありませんが、デュアルモニター環境を構築したり、モニター以外の機器や日用品を置いたりしたい場合は、横幅1200~1400mmの大きめのサイズを選んだ方が使いやすくなります。

天板の横幅だけでなく、奥行きも確認したいポイントです。ノートパソコンの場合、奥行き600mmの省スペースなサイズでも作業には十分とされていますが、モニターを設置する場合、画面との距離が近すぎてモニターが見にくくなることも考えられます。
設置したいアイテムの数や大きさ、使い勝手の良さなどを踏まえて、天板のサイズを考えましょう。

モニターアームを取り付ける場合は天板の厚みもポイント

モニターアームを活用してモニターを浮かし、卓上スペースを有効活用したいと考えている場合は、天板の厚みの確認も大切です。天板が薄すぎたり、厚すぎたりすると、モニターアームを取り付けることができない可能性があります。
使いたいモニターアームを取り付けできるか確認しておくと安心です。

デスクの耐荷重も重要

デスクトップパソコン本体や、家庭用ゲーム機といった重量のあるアイテムをデスク上に置きたい場合は、耐荷重も確認しておくと安心です。特に、スペックが高いゲーミングPCはサイズが大きく重量もある傾向にあります。
モニターを複数枚設置する場合は、その分の重量が増すことになり、耐荷重に劣るデスクでは破損につながりかねません。

デスクに置きたいアイテムの総重量を考えて、それを支えられるだけの耐荷重がある商品を選ぶことを心がけましょう。
ただし、スペックが過剰なデスクは商品そのものの重量が増し、費用もかかります。耐荷重の下限値を設定したうえで、適切なスペックの商品を絞り込むことをおすすめします。

配線をまとめられると便利

パソコン本体やモニター、ゲーム機、周辺機器など、ゲーミングやプライベートな作業といった用途の場合、デスク周りが多くのケーブルで乱雑になってしまいます。
配線が乱雑なままでは、ケーブルにつまずいたり、断線したりする恐れもあります。

配線トレーやボックスが付いている、足元に配線を通すスペースがあるなど、ケーブルをまとめて管理できるデスクを選ぶと快適です。

長持ちさせたい場合は天板の素材も重要

デスクを長く使いたい場合は、天板の素材も重要です。デスクに傷や汚れが付きにくいタイプや、撥水性に優れているタイプの場合、簡単なお手入れで長持ちさせることができます。
傷や汚れに強い、メンテナンス性が高いなど、使い勝手に優れているメラミン化粧板を採用した商品を選ぶのもおすすめです。

販売元や生産者を確認しておこう

電動昇降デスクには、電気で駆動する部品が搭載されています。モーターやボタンの寿命、ケーブルの断線などが原因で、故障する可能性は捨てきれません。
万が一の故障に備えて、長期的なアフターサービスの実績があるメーカーを選んでおいた方が安心です。

3. ゲーミングデスクとしても使えるコクヨの電動昇降デスク

コクヨの電動昇降デスクは、小柄な方から長身長の方まで体格や作業時の姿勢に合わせて、天板の高さを簡単に調節することが可能です。また、ほぼ全てのモデルで昇降時にものに当たると数cm戻る安全機能や、レバーに高さが表示される機能、天板の高さを記憶させるメモリー機能を搭載しているため、利便性や安全性に配慮されています。
商品ごとの特徴をご紹介するので、電動昇降デスク選びの参考にしてみてください。

SEQUENCE

【ゲーミングデスクとしても使えるコクヨの電動昇降デスク】SEQUENCE

デスク:SEQUENCE チェア:ing

天板を630mmまで下げることができ、背の小さい方でも使いやすい電動昇降デスクです。横幅は最大1750mm、奥行きも最大775mmと天板サイズに余裕があるため、多くのものを置くことができます。天板やエッジの形状、ボタンの種類などを使い方に応じて選ぶことができる、カスタマイズ性の高さも魅力です。豊富なバリエーションと滑らかな昇降で、快適な作業環境を実現します。

また、チルトテーブルタイプは、デスク天板の傾斜角度を0°~12°の間で任意に調整することが可能です。首が起き上がり視線も上がることで、首の筋負担が軽減されます。

SEQUENCEの商品詳細・購入はこちら

STANDSIT-W

【ゲーミングデスクとしても使えるコクヨの電動昇降デスク】STANDSIT-W

デスク:STANDSIT-W チェア:Mitra2

シンプルな機能とデザイン、幅広いサイズ展開が魅力のエントリーモデルです。エントリーモデルながら、国内生産モデルで安心して使うことができます。作業環境を整えたい方や、ダイニングテーブルと作業スペースを兼用したい方にも最適です。天板は665~1265mmの間で昇降できるため、体格の異なる人と共用する場合も快適な姿勢で作業を行うことができます。
脚のベース部は中心に向かって傾斜が付いているため、下に配線ケーブルを通すこともできます。

STANDSIT-Wの商品詳細・購入はこちら

STANDSIT

【ゲーミングデスクとしても使えるコクヨの電動昇降デスク】STANDSIT

デスク:STANDSIT チェア:Bezel モニターアーム:Loopo

天板サイズは横幅900mm、奥行き580mmとコンパクトで、省スペースに設置できるタイプです。フットレストが付いているため、リラックスして座った時の後傾姿勢をサポートします。デスクの脚が1本となっているため、離席の際に足に当たりにくい点も魅力です。
デスク奥にある配線トレーは、天板を広げたり、配線ダクトにしたり、小物を置くスペースにしたりと、さまざまな方法で活用できます。デスクの設置場所や使い方に合わせて、自分好みにカスタマイズできる商品です。

STANDSITの商品詳細・購入はこちら

4. 環境に合ったデスクを選ぶのがポイント

快適にゲームや作業を行うには、環境に適したデスクを選ぶことが大切です。天板の高さを変えられる電動昇降デスクの場合は、座る時の姿勢や人の体格差、作業内容などに応じて、その都度使いやすい高さに調節して、快適な作業環境にできます。
自宅のデスクワーク環境を健康的なものにしたい、ゲームをもっと快適に楽しみたいといった方は、電動昇降デスクの使用をおすすめします。

関連記事

こちらの記事も読まれています