「ナチュラル」「優しい」「自然」などのイメージを持つベージュ。インテリアに取り入れれば、上品で安心感のある大人の空間になることでしょう。この記事では、コクヨのダークグレージュやソフトベージュ、ミディアムグレージュ、ホワイトブラウンといった、ベージュ系のカラーのチェアを紹介します。
仕事と生活を楽しむワーキングチェア
体の自然な動きを引き出し、働く人を健やかに
多機能でありながらシンプルで使いやすい
ワンランク上の上質なデザインと座り心地
インテリアフレンドリーなタスクチェア
ワークチェアにインテリアを選ぶような楽しさを
リビングに馴染むコンパクトデスクチェア
機能と座り心地を両立したロングセラーシリーズ
豊富な姿勢サポート機能と 上質な座り心地
丸みを帯びた柔らかなデザインと、抜群のクッション性が魅力
ベージュとは彩度が低く明度が高い茶色を指します。ラクダ色とも呼ばれ、白よりもブラウンよりの色味をしています。また、ベージュにはソフトベージュからダークグレージュまで、さまざまな色の濃淡があります。 ベージュは色彩心理学によると、安心感や暖かみを感じさせる色であり、落ち着いた環境作りに最適です。どんな空間にも溶け込みやすい色なので、部屋のインテリアに馴染んだワークスペースを作ることができます。
1
ingLIFE/イングライフ
<座るだけで、背骨を自然な形にサポート> バランスボールに座っている感覚で、座面が360°自由にゆっくりと動くグライディングメカが座ったときの上半身の負荷を解放。前傾姿勢でPCワークする時も、背にもたれてアイデアを練る時も、座るだけで自然に働きやすい姿勢に整えます。 <リビングに調和する優しいフォルムと素材感> 存在感を抑えたコンパクトでソフトな印象の座面下のメカは、部屋のインテリアにも違和感なくなじみます。木製の背もたれやキャスターのないカジュアルなデザインの4本脚は、ダイニング空間をおしゃれなワークスペースへと格上げします。
2
ing/イング
<自由に動く座面が働くための姿勢をサポート> バランスボールのような感覚で360°動く座面が、座る人に合わせて背骨を自然なS字形状に促したり、座面の前部が折れ曲がることで大腿の裏側の圧迫を少なくします。また、集中したデスクワークにおいても、身体の動きを妨げずに前傾や後傾、左右の動きや身体のひねりなど座る人の動きに追随するため、長時間のデスクワークでも、無意識に座っているだけで、筋肉が動くことをサポートし、座りながら運動できます。 <細かな調整不要で快適に座れる設計> 様々な人が快適に座れるように作られており、姿勢や体格差に応じた背もたれや座面奥行きの調整が不要です。座面の動きは、360°動くようにも、固定して動かないようにすることも、ストッパーで切り替えができます。
3
Duora2/デュオラ2
<多機能でありながらシンプルで簡単な調整> 座る人の体格差に合わせて、体を支える強さを自動で調節してくれるので、仕事や勉強など家族で共有して使用することもできます。前傾姿勢に配慮して自動的に座面が独立して傾くオートチルトメカニズムをはじめ、体格差に応じて動きを変えることのできる2wayモーションアーム(可動肘)、角度と高さを調節できるヘッドレストなど、小柄な方から大柄な方までより多くの人に自然とフィットしやすいように工夫されています。 <背骨のS字形状を保つ3つのサポート機能> 背もたれ下部のパーツの位置を姿勢それぞれに合った位置に調整することで、背骨を自然なS字形状に促します。また、ランバーサポートが腰部から骨盤部をより積極的にサポート。ポスチャーサポートシートが骨盤の前滑りを防止し、適切に体圧を分散させることによって、長時間作業も快適に行えます。
4
PUNTO/プント
<高いデザイン性> 触り心地が良く発色豊かな生地を採用し、背座を包み込むように丁寧に縫製した快適なクッションチェア。2トーンのカラーリングが特徴的で、上質な仕上がりが落ち着いた空間を演出します。本革張り、布張り以外に、ダイヤ柄を背もたれの表裏にステッチしたキルティングタイプをラインアップ。キルティングタイプは、メンテナンス性にも優れているエコPVCレザーを使用しています。 <包み込まれるような快適な座り心地> ランバーサポート付きタイプにはエアランバーサポートを搭載。レバーを押すだけで空気圧を調整することができ、背骨形状の個人差にも柔軟に対応し、安定して腰をサポートします。
5
Monet/モネット
<豊富なカラーと背もたれの組み合わせ> デザインも座り心地も大切にしたい方におすすめな一脚です。背はメッシュ・クッション・樹脂の3タイプと、ナチュラルトーンがベースのインテリアに馴染みの良い張地カラーをご用意しております。また、本体カラーも定番のブラックとホワイトに加え、ベージュとグレーの4色をラインアップ。背と座で別の色を選ぶことも出来るので、空間や好みに合わせて自分らしいベストな1脚をお選びいただけます。 <デザインを邪魔しない様々なサポート機能> 座る人の体重に合わせてロッキング強度を自動調整する機能に加えて、身長や好みなどの個人差にも幅広く対応するための5段階のロッキング反力簡易調節機能、ロッキングの角度範囲調整機能など、快適な姿勢をサポートする機能が充実しています。
6
FABRE/ファブレ
<インテリアのようなデザイン性> 圧迫感を感じさせない曲線的でスリムなデザインなため、生活空間にもなじみやすい柔らかな印象となっています。重たい印象になりがちな座面下も細部までスッキリとさせ、シンプルで軽やかな印象に仕上げました。フローリングを傷付けにくい「ポリウレタン巻きキャスター」キャスターはリング状になっており、より軽やかな印象を与えます。 <オートアジャストロッキングを搭載> 座る人の体重に合わせて、ロッキングの強さを自動的に調整します。レバーを操作することで、自由に調整することも可能です。
新ファブリックタイプは2025年より発売予定です。
7
pallo/パロ
<お部屋に合わせやすいサイズとデザイン> 背もたれや座面は、座り心地を十分に保ちながら、サイズを最小限までコンパクトにしました。また、座面の高さが40㎝まで下がるので、小柄な方にもおすすめです。曲線を意識したデザインは、空間にやさしい印象を与え、円形の座面が立ち座りをスムーズにします。短く設定した肘掛けは、デスクやテーブルへの干渉が少なく、座った際にもデスクやテーブルに近づきやすくなります。 <作業姿勢を考えた機能を搭載> 前傾姿勢の際、座面が5°前傾する前傾チルト機能を搭載しており、前傾することで、背座の開角度が広がることで、大腿部への圧迫も軽減します。また、座る人の体重に合わせて最適なロッキングの強さに自動調節するオートアジャストロッキングを搭載しています。
8
Wizard4/ウィザード4
<身体の動きにフィットして姿勢変化をサポート> 腰部のサポート性と、背もたれのフィット性を両立したロングセラーシリーズです。座りながら伸びをしたり、振り返ったり、適度な姿勢の変化は体内の血流を活性化させ、時間とともに蓄積する「静的疲労」を軽減します。 作業の合間に大きく姿勢を変えてリラックスする場合など身体の大きな動きはオートフィットシンクロロッキングが、集中作業時に生じる身体の小さな動きはアッパーチルト機構がそれぞれ受け止めることでサポート感とフィット感の絶妙なバランスを実現しました。 <クランクスライドアーム(可動肘)を搭載> 大きく前後にスライドする可動肘は、前傾姿勢でも後傾姿勢でも、体に近い位置に移動できます。スムーズな動きがPC作業からスマートフォンの操作までン、作業姿勢の変化に柔軟に対応します。
9
Mitra2/ミトラ2
<快適な座り心地を実現する充実の機能> 信頼のベストセラーモデルです。 座る人の体重に合わせてロッキング強度を自動調整するオートフィットシンクロロッキング機能に加えて、身長や好みなどの個人差にも幅広く対応するための5段階のロッキング反力簡易調節機能を搭載。さらにロッキングの角度範囲調整機能を搭載しているため、ロッキング角度固定式に比べて、より効果的に姿勢変化をサポートします。また、メッシュタイプ・ファブリックタイプともに可動式のランバーサポートを搭載。個人差に合わせた調節ができ、腰にフィットするため長時間の集中作業も快適に行えます。そのほかにも、デスクの高さや体格、作業姿勢に合わせて、座の高さ・奥行きを調整する機能、姿勢が崩れる原因のひとつである骨盤の前滑りを防止するポスチャーサポートシートなど、快適な姿勢をサポートする機能が充実しています。
10
Opti/オプティ
<長時間座っていても疲れにくいクッション> 厚み約6cmのモールドウレタンを使用した座面は、座クッションの底面に溝形状を施しています。耐圧分散に優れているだけでなく、前方への滑りも防ぎ、長時間の使用でも快適な座り心地を実現しました。また、背もたれは背骨のS時カーブを支える面形状とウレタンクッションにより、安定した姿勢の保持を実現します。 <ミドルハイタイプをラインアップ> ミドルハイタイプチェアーは天板高さ720~900㎜までのデスクやカウンターにも対応しています。脚の一部分に設けたフットレストは、使用しないときには後方に回すことで邪魔になりません。
家具を購入する際にカラーやデザインが大切なのはもちろんのこと、機能やサイズ、価格なども重要です。これまで紹介した商品シリーズの特徴をまとめましたので、ぜひご参考にしてください。
ingLIFE
座面が360°動く、仕事と生活を楽しむワーキングチェア
ing
座面が360°自由に動き、働きやすいコンディションに整える
Duora2
多機能でありながらシンプルで使いやすい人気シリーズ
PUNTO
ワンランク上の上質なデザインと快適な座り心地
Monet
2000通りを超える豊富なバリエーション
FABRE
日常に自然と溶け込むスリムでシンプルなデザイン
pallo
インテリアに馴染む使いやすいコンパクトサイズ
Wizard4
身体の動きにフィットするロングセラーシリーズ
Mitra2
豊富な姿勢サポート機能を搭載したベストセラーモデル
Opti
コンパクトながら抜群のクッション性が魅力
こちらの記事も読まれています
「ナチュラル」「優しい」「自然」などのイメージを持つベージュ。インテリアに取り入れれば、上品で安心感のある大人の空間になることでしょう。この記事では、コクヨのダークグレージュやソフトベージュ、ミディアムグレージュ、ホワイトブラウンといった、ベージュ系のカラーのチェアを紹介します。